こんばんは、みほ(@natuluxe)です。
今日はずっと動画編集の練習してました。初のロングフッテージ!
短いYoutube動画数本練習して、3分半程度のコラボ動画作ってみました!iMovieは4回、Final cut proは2回目の使用です。
Contents
脱制限食をテーマに小麦・卵・牛乳を使わないレシピを提案する酒井さん
今回は名古屋で米粉パンの教室をされている酒井さんにベジレシピを教えていただきました!!26歳で独立して新聞などにも取り上げられています。
酒井さんのパンは私が食べた米粉パンの中で一番美味しいです。ボソボソしたり、温めなければ美味しく食べられない商品ってわりと多いのですが、酒井さんのレシピだと冷めてもしっとりもちもちでおいしいんです。
売って欲しいなあとも思いますが、「おいしい米粉パンが誰でも簡単に作れるように」、「広げることを第一に」活動をするため、オンラインコースなどにも力を入れています。
週3くらいは食べたいので誰か名古屋市千種区でおいしい米粉パン屋やってくれませんか?笑
脱制限食ってめっちゃ好きな考え方です
アレルギーの人もそうでない人も一緒に食を楽しめるのって最高です。また、ビーガンの人もビーガンじゃない人も一緒に食事が楽しめるのって最高です。
そう、一緒にメシが食えるのは最高です。楽しいことです。素敵なことです。
たかがメシで喧嘩したり困ったりしたくないものです。
レシピは本当にミニマルで簡単です。いろいろ散らかしたりしましたが、私でもなんとか形にできました!!
同世代の女性起業家はあまり出会うことがないので、今回酒井さんとコラボできてとても嬉しく思います!!
ビーガンチーズとシナモンロールを教えていただいたのですが、まずはビーガンチーズの動画編集が終わったのでアップします。
ビーガンチーズのレシピ動画はこちら
動画緊張して「ヘヘヘッ」ってなっちゃいました。
編集はやっと初歩的なツールが理解できてきました。うーん、まじ難しい!
もっとできることもありますが、7割の力で早く仕上げる能力もつけたいと思いました。
とにかく慣れが必要ですね。Youtuberの方本当にすごいなと思いました。一応英語字幕入れてみました。疲れたので微細なタイミング調整は諦めています….. 🙁
動画編集が大変すぎてクリエイターに脱帽
もっといろんな作品を感謝しながら見ようと思います。編集は半端ないです。
好きなYoutuberが、「悪いと思ったらすぐにコメントとかヘイトつけられるのに、いいと思った動画にあまりいいねとかコメントしない人が多い」と言っていたのが印象的です。
私の動画は初心者すぎて到底そんなこと言ってもらえるレベルではないし、何年かかるのだろうかと思います。
苦労が分かった今、いいと思ったら、いいと伝えられる人間でいたいなと思いました!
いつか慣れたいものです(大変すぎて飽きちゃったかも)
写真を学びに行った後に写真展に行ったら感動したのを覚えています。今度は動画の練習をしたのでまた違った大変さを理解できるようになった気がします。
動画って、音と文字とデザインと動きと、本当に情報量が多くて、やらなきゃいけないことがたくさんありますね!!3分半の動画を作るのに8時間もかかってしまいました。
ブログ書くのもはじめ6時間かかったり、5000字レベルの記事は1日かかったりしたので、慣れたらもっと早くできるのかなと思いました。
これに懲りて次はいつ動画編集するか分かりませんが、やるならもっとひどいクオリティーで早く上げられるようにするかもしれません(笑)
それではまた次回のブログポストで。
ヴィーガニズムの特集記事はこちら
みほの名古屋ダイバーシティグルメマップはこちら【自由にシェア&埋め込みしていただけます!】
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでみほをフォローしよう!